◆写真は、自宅で数輪咲いているシバザクラ(芝桜/ハナシノブ科/花径:約20mm/花言葉:合意)の花です。 ◆我が家へやって来て16年目になるシバザクラですが、その間一度も「植え直し」をしていないので、今年こそ「植え直し&株分けによる植え増し」をしようかと思っています (^^ゞ ◆例年なら、このシバザクラが庭の片隅を埋め尽くす4月下旬頃にTPへ写真を貼るのですが、この寒空の下で咲く写真のシバザクラがあまりにも健気なので、「寒中のシバザクラ」として貼ってみました。 ◆この真冬の時季に「迷い咲き」しているくらいですから、シバザクラは「チャンスあらばいつでも咲こう」と常に心がけている花です。 ◆なもんで、知漢が毎年訪れる10月の北海道でも、シバザクラの花が丘陵一面を覆って絨毯咲きする事で有名な滝上(たきのうえ/北海道紋別郡滝上町)の公園へ行き、季節外れの「迷い咲きシバザクラ」の花を毎年楽しませてもらっています。←滝上公園のシバザクラが満開になるのは、仁尾でシバザクラの花が満開になる1ヵ月後の5月下旬頃。 ◆端折り書きになりますが、このシバザクラの花、もしかすると「押し花に最も適した花」ではないかと知漢は常々思っています。 |